何で個人年金保険で積み立てなのか?

 【無料レポート1】

 <<ゴローの資産運用入門 資産を増やす方法とリスク>>

 <<資産運用を始めたい方に、誰にでもできる投資の概要とリスク、資産運用の基本的な考え方を紹介します。>>

 【無料レポート2】

 <<ゴローの資産運用入門 投資信託の真実>>

 <<初心者がはじめ易い投資信託の概要と商品の選び方や購入方法を解説します。>>

※この無料レポートをダウンロードされますとメルマガ発行者の<<ゴロー>>により、メルマガ名「お金を生かす ゴローの資産運用入門講座」に代理登録されます。※登録されたメルマガは以下から解除することができます。 メルマガ解除

2017年04月02日

何で個人年金保険で積み立てなのか?

こんばんは ゴローです。

個人年金保険で積み立てを勧められる事が
ありますが、なぜ個人年金保険で積み立てが
できるのか?

銀行の積み立て預金とはどんな違いがあるのかを
説明します。

銀行の積み立て預金は、名前の通り
毎月決まった金額を預金として銀行に
預けるものです。

元本は保証されており
積み立て金額がまとまった金額(例:100万円)
になると自動的に定期預金に振り替える商品が
主流です。

定期預金の利率は、都市銀行で0.01%程度
地方銀行で0.025%程度です。

そして金利は単利で計算される事が殆どです。

また、金利から源泉分離課税として
20.315%が引かれます。

これでは元本をかなり大きな金額まで
積み立てないと金利は僅かしかつきません。

これに対して個人年金保険で支払った保険料は
将来の支払いの為にプールする責任準備金が
複利で運用されます。

運用利率は各保険会社の商品にもよりますが

日本円で  0.5~1%
米ドルでは 2.5~3%

程度あります。

加えて運用で得られた利益には
課税されません

また、年金を受取る場合には
雑所得として所得税がかかりますが

年金年額 - 払込保険料合計/年金支給年数

の計算結果で算出した結果が所得となり
他に多くの所得がなければ、
所得税がかからない場合も多くなります。

※他の所得と合わせて所得税の基礎控除
 38万円を超えない場合

これに加えて、個人年金保険は
年間の払込保険料に対して所得税と住民税の
控除も受けられます。

※保険料を10年以上払い込み、確定年金の場合
 受取開始が60歳以降で受取期間が10年以上
 である事が条件になります。

以上の点で、個人年金保険での積み立てが
有利な事が分かると思います。

但し、年金保険の当初10年程度の期間の
解約返戻金は、払込保険料の合計に対して
100%を超えない場合が殆どです。

これは支払った保険料の内、一部が死亡保険金
支払いの原資や保険会社の事業費に当てられ、
一部が解約時や満期の年金支払用の
積み立てに充当されるからです。

それでも長期に複利で運用すれば
払込保険料の合計を超える年金原資に
なります。

ですから年金保険は、老後資金など、
中長期の資産運用の手段として、
有利な商品なのです。


graph038s