NISAの2016年からの拡充案

 【無料レポート1】

 <<ゴローの資産運用入門 資産を増やす方法とリスク>>

 <<資産運用を始めたい方に、誰にでもできる投資の概要とリスク、資産運用の基本的な考え方を紹介します。>>

 【無料レポート2】

 <<ゴローの資産運用入門 投資信託の真実>>

 <<初心者がはじめ易い投資信託の概要と商品の選び方や購入方法を解説します。>>

※この無料レポートをダウンロードされますとメルマガ発行者の<<ゴロー>>により、メルマガ名「お金を生かす ゴローの資産運用入門講座」に代理登録されます。※登録されたメルマガは以下から解除することができます。 メルマガ解除

2014年12月25日

NISAの2016年からの拡充案

NISAの2016年からの拡充案が
発表されました。

政府・与党は12月17日、

株式や投資信託で得た利益が
非課税となる
「少額投資非課税制度」
(NISA=ニーサ)を

2016年から拡充し、

年間の非課税枠を120万円
(現在は100万円)に
増額する方針を固めた。

子供や孫の名義で専用口座を開設できる
「ジュニアNISA」(仮称)も創設し
非課税枠を年80万円にする。

高齢者が多く保有する金融資産を
若い世代に移転させながら、
株式市場の活性化を促す狙いがある。

出典:毎日新聞


NISAは「貯蓄から投資へ」の
流れを後押しするため、
今年1月にスタートしました。

今年6月末時点でNISA口座は
約730万件開設、投資額は
約1兆6000億円に上っていますが

利用者の7割超を50歳代以上の
中高年が占め、若い世代の利用促進が
課題となっています。

そこで、ジュニアNISAを創設し、
親や祖父母から20歳未満の子や孫の

若い世代に資産を移行して
もらおうという訳です。

注意点は、子供が18歳になる前に
投資資金を引き出す場合は
非課税措置が適用されず、

過去に受け取った配当などの
税金をがかる事です。

また、NISAは14年から10年間の
時限的な制度ですが、

金融庁は来年以降、制度の恒久化を
検討するそうです。

節税メリットの大きいNISAを
上手に活用しよう


treasure011s