NISAの活用

 【無料レポート1】

 <<ゴローの資産運用入門 資産を増やす方法とリスク>>

 <<資産運用を始めたい方に、誰にでもできる投資の概要とリスク、資産運用の基本的な考え方を紹介します。>>

 【無料レポート2】

 <<ゴローの資産運用入門 投資信託の真実>>

 <<初心者がはじめ易い投資信託の概要と商品の選び方や購入方法を解説します。>>

※この無料レポートをダウンロードされますとメルマガ発行者の<<ゴロー>>により、メルマガ名「お金を生かす ゴローの資産運用入門講座」に代理登録されます。※登録されたメルマガは以下から解除することができます。 メルマガ解除

2014年11月15日

NISAの活用

2014年もいよいよ終盤
NISAの初年度分の枠が終わります。

以前の記事でNISAのデメリットについて
書きましたが、利子や配当が
非課税というのは、やはり魅力が
あります。

NISAの枠を単独株で利用するのは
株価変動の可能性から
少しリスクがありますが、

配当利回りの高い優良企業の株を
長期的に保持して配当収入を非課税で
得るという運用もNISAの有効な
活用法になります。

 ◎配当利回り予想ランキング20位
 NISA高配当
(出所)東京証券取引所、野村證券エクイティ・リサーチ部、
    野村総合研究所データより
    野村證券 投資情報部作成


例えば上記の様な企業の株の中から
これから数年の成長性、安定性等を
検討して選定し、NISAの口座で購入すれば

他の金融商品で同じ利回りの商品より
税金分(配当の20.315%)有利になる訳です。

但し、購入した企業の株価が上がれば
資産増加、下がれば資産減少
業績が悪くなれば、配当も減少する
リスクがあります。

それら点も考慮した上で、
私も購入を検討しています。

NISA口座の今年度分を使って
いない方は、検討してみては
いかがでしょう
icon_4b_192